ユーザ用ツール

サイト用ツール


レイド_大ダメージの出し方

レイドで大ダメージを出す方法

概要

漫然と戦っていてはレイドで大ダメージを出すことはできません。
ダメージを伸ばすにはいくつかの方法があります。

チェイン

複数のプレイヤーが交互にレイドボスと戦うことでチェイン数が増える。(戦いさえすれば、女神が全滅しても良い。)
チェイン数が増えると、同じ攻撃でも与えられるダメージが増える。

同じプレイヤーが連続して戦ってもチェイン数は増えない。
また、一定時間チェイン数が増えなかった場合は0にリセットされる。

コンボ

ボスの行動を挟まずに連続で女神が行動することでコンボ数が増える。
パレス女神の召喚でもコンボ数が増える。
コンボ数が増えると、同じ攻撃でも与えられるダメージが増える。

女神の攻撃面強化

アタックアッパーブラストアッパー等を使って女神の攻撃・魔力を上げる。

ボスの防御面弱体化

シールドダウン等を使ってボスの防御を下げる。

弱点属性

ボスには弱点属性があるので、そこを突けるアビリティや必殺技を使うことで大ダメージを与えることができる。

ボスのLv上げ

ランキングの計算上、ボスのHPを超えた分のダメージはカウントされない。
大ダメージを出すためには、ボスのLvを上げてHPを高くする必要がある。

具体的な方法

具体的にどのようにすればレイドで大ダメージを出すことができるか、例を挙げます。
あくまでも例なので、ランキング上位を狙うのであれば独自の工夫が必要になります。

何はともあれレアボスのLv上げ

自分の実力次第ではあるが、レアボスLv40以上を目標にしたい。

救援を要請してチェイン数を伸ばす

10チェイン以上が目標。
チェイン数を伸ばしている最中はあまりダメージを出さず、あえて負けることがコツ。
Lv1女神一人編成+弱フレンドで瞬殺されるのが理想。

チェイン数が増えたらタイミングを合わせて攻撃

チェイン数が目標値に達したらタイミングを合わせて一斉に攻撃する。
チェインボーナスは自分のバトル開始時に参照され、バトル中に時間経過でチェイン数がリセットされても、既に開始しているバトル内のチェインボーナスが下がることは無い。
また、自分のバトル中に他のプレイヤーの攻撃でボスのHPが0になっても、自分のバトルが終了するまではボスが勝手に死ぬことは無い。

これを利用して、チェイン数が目標値に達した後に開始したバトルではボスへの最後の一撃(最終ターンの行動)をしばらく待つことで、他のプレイヤーも最良のチェインボーナス環境で相乗りすることができる。
具体的には「10チェインを超えたらバトルに入り、10分待って全力攻撃」など、あいさつ等でフレンドやギルドメンバーと事前に取り決めておくと良い。

コンボ数を伸ばす

ボスをスロウ状態にして行動間隔を広げる。
スロウは必須ではないが、コンボ数を伸ばすのがかなり楽になる。
スロウの効果は対象の次の行動時から適用されるので、スロウを使うのであればバトル開始直後が良い。(各行動のウェイト値が大きくなるイメージ。スロウ前に完了した行動のウェイト値は変わらない。)

ディレイ効果でボスの次の行動を遅らせる。
スロウと違い、ディレイはほぼ必須。
ディレイアタックチャージ、ディレイ効果付の必殺技、絆Lv10シヴァ等を駆使してボスの行動を先送りし、一方的に行動し続ける。
成功率は低いが、ディレイの重ね掛けも可能。

クイックアップ等で味方の速度を上げる。
できれば必殺技や絆Lv10ラムウによる全体速度上昇が良い。

強化と弱体化

アタックアッパーブラストアッパー等で攻撃・魔力を上げる。(パーティ編成に合わせる)
シールドダウン等でボスの防御を下げる。
特に弱体化効果はボスの行動で残り時間が減るので、ディレイと組み合わせてボスに行動をさせなければバトル中ずっと有効。

なお、SPゲージ(必殺技ゲージ)の増え方が鈍化するのでボスの攻撃・魔力は下げない方が良い。

弱点属性を突く

特にコンボの最後の一撃には、ボスの弱点属性の必殺技をぶつける。
必殺技は威力の関係上、単体攻撃、かつ、解放Lv5であることが望ましい。
なお、基本的には弱点属性のコマンドアビリティ(フレイムアタックなど)より、弱点属性以外の必殺技Lv5の方がダメージが大きい。

キャラアビリティで底上げ

攻撃力上昇【赤】、攻撃力上昇【背水】などを利用してダメージを底上げする。

最後はおいのり

渾身の一撃などの確率系ダメージ上昇アビリティが発動することを祈る。
ボスの自動防御が発動しないことを祈る。

レイド_大ダメージの出し方.txt · 最終更新: 2020/12/28 by nejimawashi

ページ用ツール